SPF

SPFレコード設定例(お名前.com+GMO・SD共用サーバー)

お名前.com+GMO・SD共用サーバーでドメインを運用している場合、Aレコード、MXレコード、TXTレコードなどは「標準値」という値で初期設定されています。SPFレコードは既に設定されているTXTレコードを編集する形で行います。まず、既に...
配信スケジュール

ステップメールの仕様変更について

従来ステップメールの配信はメール本文の有無にかかわらず、スケジュール通りメールが送信されていました。今回の仕様変更により、メール本文が空のステップメールは送信されなくなります。スケジュール自体はそのまま進行しますから、従来とは違った運用が可...
迷惑メール

迷惑メール監視体制

アスメルでは迷惑メールが送信された場合、速やかに発見できるよう、365日の有人監視を実施いたしております。また自社による監視だけでなくAOL Feedback Loop、EmailReg.orgといった、第3者による迷惑メールの報告データを...
基本設定

シナリオ基本設定

このページではシナリオ基本設定の各項目を解説します。【ステップメール(シナリオ)名】シナリオに任意の名前を付けることができます。ここで付けたステップメール(シナリオ)名は登録フォームのタイトルとして表示されます。【説明】シナリオに説明文を付...
メールヘッダー

メールのヘッダ情報を確認する方法

登録の解除ができない、迷惑メールが届いた等、メールにまつわるトラブルの際はヘッダ情報と一緒にご連絡ください。GmailYahoo!メールDocomoメールヘッダ情報の確認ドコモメールアプリでの確認au  Softbank OutlookOu...
携帯

空メール登録を使ってメールアドレス以外の項目を登録する

空メールを使った登録では、メールアドレス以外の項目を登録することができません。名前や住所など他の項目を登録させたい場合、以下のような方法があります。この方法ではメールアドレスの入力を自動化して手間を省くことができます。【準備】まずふたつのシ...
携帯

携帯の機種によって空メールを送信できないときの対処法

携帯の機種によって、空メールを送信できる・できないといった事がありましたらHTMLソースを確認してください。空メールアドレスのリンクに使う<a>タグのhref属性は、「mailto:空メールアドレス」の形式となります。空メールアドレス前後に...
SPF

携帯のなりすましメール拒否

Docomo、au、Softbankなど携帯キャリア各社では迷惑メールへの対策として、なりすましメールへの規制がおこなわれています。なりすましメールの判定には、SPF(ドメイン認証)の技術が使われています。Docomo SoftBankGm...
到達率

到達率を改善したい

フリーアドレスやプロバイダアドレスを使用しているフリーメールやプロパイダのアドレスを送信者アドレスに設定して配信をすると、「なりすましメール」と見なされ到達率が悪化します。独自ドメインのメールアドレスをご利用ください。「2:ドメイン認証の確...